top of page

新書の校正が始まりました

  • souzoku-soudan
  • 2015年2月11日
  • 読了時間: 2分

贈与に関するムックの、校正が始まりました。 これから急ピッチで作業が進みます! 発売は4月入ってすぐの予定です。お楽しみに。

今まで相続の本は何冊か書いてきましたが、 贈与は難しいですね。似ているかと思ったら、まったく別の考え方が必要でした。

相続はできることが限られています。 やらなければいけないことも法定されています。 だから、あまり迷うことはありません。

相続という制度を勉強すれば、かなりの部分が掴めます。

一方、贈与は多くの部分が自由、オリジナルです。 「贈与を考える」ということは、 「旅行を考える」ということに似ています。

目的地、同行者、日程、宿泊施設、乗り物、料理、 それらを自由に選ぶのと同様に、

贈与は、 あげる相手、あげるタイミング、財産、金額、あげ方など、 自分で決めることができます。

その分迷うことも多い、というのが相続との違いかな、と思っています。

そして、贈与税。

普段、税金と言えば天引きや納付書しか馴染みのない私たちにとって、 自分で申告して自分で納税する、という仕組みは難しく感じてしまうもの。

そんなところも「これならやってみようかな」と感じていただけるよう、 例を多用して解説しています。

その分、校正が大変!

でも、少しでも分かり易く役に立つムックになるよう、 全力で取り組んでいます!


 
 
 

Comentarios


Featured Posts
Recent Posts
Follow Us
Search By Tags
Archive
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
最新著作物のご紹介

「おひとりさまの相続」

2014年7月発売

遺言・相続相談所とは

遺言・相続手続きの窓口です

 

「どの専門家に相談したらいいのかわからない」

「色々な士業があるけど、仕事内容の違いが分からない」

とお困りのお客様、

 

弊所にご相談いただければ、お客様に必要な手続きと、その手続きができる専門家をご案内いたします。

 

 

ご相談の流れ

1.ご予約
お電話、またはメールにてご予約ください。

ご予約のないお客様のご来所はお断り申し上げます。


2.ご来所にてご相談

行政書士がじっくりお話を伺います


3.ご契約
ご相談後、手続き代行等についての契約を交わします。

 

4.着手金のお支払い

報酬の半金および予定実費を着手金としてお支払いいただきます。事前にお見積をお出ししますのでご安心ください。

 

5.業務実行・ご報告

必要な手続きを行い、お客様に報告いたします

ご連絡先等

メール
souzoku-soudan☆seeds-souzoku.com

*☆を@に変えてください

24時間受け付け

 

お電話

050-3736-4400

平日10:00~18:00

東京新宿区西新宿6-2-3
新宿アイランドアネックス603

シーズ行政書士事務所 内


*ご面談は、完全予約制です

Join us on Facebook & Twitter

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus

© 2023 by ORGANIC. Proudly created with Wix.com

bottom of page